婚活を一人でしているとモチベーションの維持も大変です。 お相手とお見合いが組めなかったり、交際がうまくいかなかったりと気持ちが落ち込んでしまいそうになる瞬間はたくさんあります。 しかし、結婚相談所ではカウンセラーが1~2ヶ月に1回定期的にカウンセリングをおこない、「あなたの活動の様子」を確認してくれます。 そこでうまくいっていない、モチベーションが下がりそうだとなれば、「どう切り替えればいいのか」など次に繋がるアドバイスをしてくれます。 婚活はどのサービスを使うにしろ、思っているより大変な道のりです。 そこにあなたと二人三脚で立ち向かってくれるパートナーがいるというのは大変心強く感じることでしょう。結婚相談所のメリット
[/aside]
結婚相談所のメリット①結婚に対してとても真剣な方に出会える
結婚相談所のメリット②最初からお相手の趣味や家族構成がわかる
結婚相談所のメリット③トラブルが少ない
結婚相談所のメリット④婚活の悩みを相談できるカウンセラーがいる
結婚相談所のメリット⑤モチベーションが保ちやすい
結婚相談所のデメリット
[/aside]
結婚相談所のデメリット①他のサービスと比べて料金が高い
上記を必ず確認しておきましょう。
結婚相談所のデメリット②入会までのハードルが高い
結婚相談所のデメリット③ルールがあり、従わなくてはならない
結婚相談所のデメリット④非正規社員や収入が低い男性には向いていない
結婚相談所のメリット・デメリットを理解してあなたにあった婚活サービス選びを
結婚相談所のメリット・デメリット
「結婚相談所」という名前は知っていても、その中身や本当のところがわかりにくく敷居が高いと感じている方は多いのではないでしょうか。
今回は、結婚相談所をあまり知らないという方に向けて、結婚相談所のメリットとデメリットを現役カウンセラーの立場から、赤裸々に書かせていただきます。
結婚相談所を利用するメリットとして以下の5つが挙げられます。
[aside type=”boader”]
それでは以下でそれぞれについて確認していきましょう。
結婚相談所に入会するには独身証明書や所得証明書の提出など面倒くさい入会書類の取得・提出が必要です。
合コンやパーティーの様に、人数合わせで参加している人がいたり、恋人は欲しいが結婚願望はない方がいたりはしませんし、アプリのように既婚者が偽って紛れ込んでいるという安全面の心配もありません。
手軽に始めることができるアプリやサイトがあるなか、そのような手続きを踏んでまで結婚相談所に入会するという方は結婚に対して非常に真剣な方ということができます。
そのような非常に良質な層の方と出会えるというのは結婚相談所のメリットの一つということができるでしょう。
婚活アプリでも趣味の欄はあるかもしれませんが、相談所では、家族構成や年齢、同居や別居、宗教、持病など細かな情報が最初からわかっているので安心感に繋がります。
また、趣味や自己PRの欄などは実際にお会いした時の会話のネタにもなるので、お会いした時の会話に困ることは少ないです。
結婚相談所での交際は、スタートする時も終了する時も必ずカウンセラーが間に入ります。
お断りする時は直接お相手に伝えるのではなく、カウンセラーからお相手のカウンセラーに伝えます。
交際が終了したにもにも関わらずメールやlineを送る事も許されません。
面倒なトラブルに悩む事やお相手と揉めることによる精神的ダメージは一般の交際に比べて極端に少ないと言えます。
たくさんの人と出会う事ができる反面、お断りしたりお断りされたり、婚活中どうしていいかわからず悩んでしまう方もたくさんいらっしゃいます。
そんな時に第三者の客観的な視点を持った経験豊富なプロのアドバイスが受けることができるのは、大切な結婚相手を探す時には強い味方になります。
結婚相談所のデメリットは以下の4つになります。
[aside type=”boader”]
それではメリット同様、以下でそれぞれについて確認していきましょう。
はっきり言ってしまうと、結婚相談所で一番ネックな部分は料金です。
婚活サービスの中で最も高く、半年活動して成婚した場合でも30~50万くらいはかかってしまいます。
しかしながら、婚活サービスの中で結婚相談所は唯一カウンセラーという第三者のサポートを出会いから成婚まで受けることができるサービスであることを考えると、この料金はある意味最短ルートでの結婚のための必要経費とも考えることができます。
また、「結婚相談所の料金は高くて利用しにくい」といわれる原因の一つに初期費用が高いということが挙げられます。
理由の多くは20~30万円の「成婚料」と呼ばれる成婚時に発生する成果報酬が初期費用にはじめから組み込まれており、10万円をこえるような初期費用になってしまっている相談所であるというパターンがほとんどなのですが、実際はすべての相談所がそういうわけではありません。
実際「成婚料」がしっかりと成果に基づいて(=結婚したときに)発生し、初期費用が安い成果報酬型の結婚相談所というのもあります。
私の場合、結婚相談所は初期費用は安価に設定して成婚という成果が出てから料金をいただく、成果報酬型の結婚相談所の方が理想だと考えているので、リスクが低く婚活を始められる成果報酬型の結婚相談所の利用をおすすめしています。
もし、結婚相談所で婚活をはじめようと思っている方は、
[aside type=”boader”]
入会のための必要書類(住民票、独身証明書、卒業証明書、国家資格証明書など)を取り揃えたり、写真撮影、面談など、忙しい方にとっては何度も足を運ぶのは、大変と感じるかもしれません。
最近では婚活アプリやサイトなど身分証明書を提出するだけで手軽に始めることができる婚活サービスが増えてきました。
それを踏まえると、入会するまでのステップが多いというのは結婚相談所のデメリットであると言えるかもしれません。
[aside type=”warning”]
手軽さと安全性はトレードオフ
始めやすいサービスというのは既婚者が紛れ込んだり、プロフィールの詐称ができたりとリスクも勿論あります。どちらを重視するかにもよりますが、このことは頭に入れておきましょう。[/aside]
結婚相談所では、成婚退会するまでは旅行や婚前交渉は禁止のところが多いです。
多くの結婚相談所では、交際期間中に違反が発覚したら、すぐに成婚退会料を払って退会しなくてはなりません。
このルールは結婚相談所ならではのルールとなっており、遵守するのにストレスを感じてしまう方もいるようです。
ルール上はそう決められていますが、実際は男女間の事なので密かに旅行に行ったり、婚前交渉してしまうカップルもいます。
そのままきれいに成婚となればよいのですが、その後成婚に至らず女性側が傷つくケースも数多く見られました。
このようなトラブルを未然に防ぐ為のルールという側面があるので、面倒くさいと思ってしまうかもしれませんが、安全に双方婚活をするためこちらのルールを遵守してもらいたいと思っています。
厳しい事を書いて申し訳ありませんが、正直に申し上げますと、結婚相談所に登録してる男性のほとんどは正社員です。
非正規社員の方や年収が極端に低い方は残念ながら結婚相談所での婚活は非常に難しいです。
しかし、そのような方は趣味のサークルや、パーティーなどお人柄が発揮できる所で婚活をすれば素敵な方に出会うかもしれません。
積極的に未婚の方が集まるいろいろな場所に足を運んでみてください。
これまでメリットとデメリットを書いてきましたが、結婚相談所は合う合わないがはっきりしている所だと思います。
禁止事項になじめなかったり、いちいち交際の進捗状況を報告するのを面倒に感じたり、カウンセラーと相性が悪かったり、感じ方は人それぞれです。
ただ、「入りたい」と思った時には、婚活の状況が厳しくなっていることもあります。
「あと数年早く動き出していれば婚活もスムーズにいったのに…。」
と思われる方はたくさんいらっしゃいます。
年齢が高くなればなるほど、妥協や諦めなくてはならない事が増えてきます。
ネット上の情報だけでなく、実際に足を運んで情報収集して後悔しない婚活を進めてください。
結婚相談所は忙しい現代人にとって、自分が寝ている間に婚活を進めてくれて、面倒な後処理もしてくれるサポーターが伴走してくれる様なもの。
古いと感じていた結婚相談所かもしれませんが、思っている以上に進化していて忙しい方の強い味方ですよ。
関連記事 : 【最新】大手結婚相談所を徹底比較!おすすめランキングまとめ