結婚相談所のお見合いで相手を見つけて仮交際がスタートするとデートに行くことができます。
仮交際期間は複数人の相手とデートをすることができますが、どれも3回目のデートが重要になってきます。
ここではそんな3回目のデートに関してご紹介していきます。
結婚相談所では3回目のデートが今後を左右する!
結婚相談所では3回目のデートが重要!と言われていることを知っていますか?
職場や習い事などで徐々に仲良くなる通常の恋愛パターンであれば、デート3回で告白というようなルールはありません。
しかし、婚活の場合はなるべく早く、結婚を前提に付き合える人かどうか判断して、OKと決めた場合には速やかに告白することが必要になってきます。
それが一般的に「3回目のデート」だと言われています。
ここでは、結婚相談所における「3回目のデート」の重要性について、詳しくお話していきます!
結婚相談所での「3回目のデート」の位置づけ
結婚相談所では、デート3回目はまだ仮交際の段階で、複数の方と仮交際をしている人も少なくないでしょう。
ただ、ルールで決められているわけではありませんが、だいたい3回目のデートがお互いのフィーリングを確かめるタイミングです。
目の前のお相手とのご縁を大事にするか、別のお相手を選ぶかの決断が必要になります。
気持ちを伝えることなくダラダラと交際を続けるのは、相手にとってもよくありません。
結婚相談所ではなぜ3回目のデートが重要なの?
仮交際の次には本交際という、その名の通りの本格的な交際が始まります。
本交際に進むためには、仮交際期間中に相手に本交際に進みたいということを伝える必要があります。
それがほとんどの場合、仮交際が始まって3回目のデートになるのです。これが3回目のデートが重視される理由なんですね。
お互いの素が出てくる3回目のデート
仮交際とはいえ、デートも3回目となるとお互いの素が出てきます。
意識的に出してくる人もいますし、無意識に素が出てくる人もいます。どちらにせよ、相手の素が出てきたときは、しっかり相手のことをチェックしましょう。
相手のリアルな姿が見えれば、その姿を基に結婚相手としてアリかナシかを考えることができます。
3回目のデートとは、ちょうどそういう時期でもあるんです。
3回目のデートで気をつけるべきこと
このまま結婚を前提としたお付き合いに進むのか、縁がなかったとあきらめるのかが決まるターニングポイントの3回目のデート。
ここでは結婚相手として付き合いたいと思っている人向けに、「3回目のデートですべきこと」と「3回目のデートでしてはいけないこと」をそれぞれご紹介していきます。
3回目のデートですべきこと
1.今後、本交際に進みたいかどうかの意思表示をする。
仮交際期間にはお互いが複数人とデートをすることができるので、3回目のデートまで進んだら自分たちは今後どうしたいのかをできるだけハッキリさせましょう。
2.過去2回のデートよりも長い時間を一緒に過ごす。
長い時間一緒にいることで、相手と接する時間や会話する時間が増えるので、相手のことをより良く知ることができます。
3.雰囲気がよければ軽いスキンシップをしてみる。
お互いが今後も交際を続けたいという場合には、軽いスキンシップをしてみると良いでしょう。相手との距離がさらに近づいていくかもしれません。
4.自分の好きな料理を一緒に食べてみる。
結婚後には食の趣味の不一致で揉めるといったことが少なからずあります。そんなことがないようにするためにも、自分の好みのものを相手に共有しておくのも良いかもしれません。
3回目のデートでしてはいけないこと
1.相手に自分の気持ちをハッキリと伝えない。
3回目というターニングポイントになるデートのタイミングで気持ちをハッキリ伝えないと、後々結婚に結びつくといったことはなかなかないでしょう。
2.時間いっぱいにプランを詰め込みすぎる。
あまり時間いっぱいにプランを詰め込みすぎると、お互いがゆっくり話す時間が失われてしまうことがあります。
そのようなことがないように、しっかり時間にゆとりを持ったデートプランを考えましょう。
3.結婚に関して具体的な話をしすぎない。
もちろん、結婚に関する話を相手に暗示させる必要はありますが、ストレートにやりすぎても良くありません。
相手に引かれてしまうことがあります。
しっかり相手に気持ちを伝えつつも、あまり踏み込みすぎないように注意しましょう。
3回目のデートに至るまで
結婚相談所に入会しても、ステップを踏んでいかないと肝心な「3回目のデート」にすらたどり着けません。
3回目のデートまでにはどんな道のりがあるのでしょうか。「3回目」に至るまでのポイントをお知らせします!
デートの前にまずお見合い
結婚相談所に入会すると、まずお見合いがあります。
もし、そのお見合いでお互いが気に入れば、仮交際へと進みます。
仮交際期間は複数の相手とデートをすることができるので、積極的に色々な相手と連絡を取っておきましょう。
初回のデート
初回のデートでは焦らないことが大切です。
初めてだからといってあれもこれもしなければ…となると、かえって何もできなくなってしまいます。
次回に繋げるということだけを意識してデートに臨みましょう。また、第一印象も非常に重要となってきます。
第一印象というのは顔の好みだけではありません。特に、清潔感や衣服のセンスなどが大きく関係してくるでしょう。
2回目のデート
2回目のデートでは、初回にやったことの繰り返しを避けるようにしましょう。
もちろん焦らないことや好印象を与えることは大切ですが、”前と同じ”にならないようにしっかり気を使うようにしてください。
それを考えないと、ターニングポイントである3回目にすら進むことができないかもしれません。
結婚相談所で3回目のデートをクリアして、結婚へ!
結婚相談所での3回目のデートの重要性、お分かりいただけましたか?
「3回目」を意識するかしないかで、婚活の行方は大きく変わってしまうんですね!
そして、お互いの意向が決まって3回目以降のデートに進めたら、距離を更に縮めていきましょう。
そうすることで、どんどん結婚というゴールへ近づいていけます。
幸せな結婚ができますように。]]>