仲人型の結婚相談所とは?メリット・デメリット・オススメまで徹底解説!

結婚相談所の種類には大きく分けて2つのタイプがあります。

機械による紹介を強みとした「データマッチング型」の結婚相談所と仲人による紹介・サポートを強みとした「仲人型」の結婚相談所です。

今回はそんな仲人型の結婚相談所について、概要とメリット・デメリット、オススメの仲人型結婚相談所についてご紹介していきたいと思います。

仲人型の結婚相談所とは?

仲人型の結婚相談所とは、その名の通り仲人がサービスの中心となる結婚相談所のこと。

入会から成婚まで、お見合い相手の紹介や交際のフォロー、定期的な活動のカウンセリングまで手厚いサポートが特徴です。

仲人型結婚相談所の逆のタイプの結婚相談所はデータマッチング型の結婚相談所となります。

詳しい特徴は以下の通り。

[aside type=”boader”]
  • 目的:お見合いでお二人が出会ってから、サポートをすることで交際を軌道に乗せ、ゴールである成婚を実現すること
  • サポート:アドバイザーによる人的なサポート
  • 交際期間:3ヶ月、あるいは6ヵ月
  • オススメな人:自力で活動する自信がない・最短で結婚したい
  • 具体例:パートナーエージェント、ゼクシィ縁結びエージェント
[/aside]

仲人型結婚相談所のメリット・デメリット

では仲人型結婚相談所にはどのようなメリット ・デメリットがあるのでしょうか。

メリット

入会から成婚まで手厚いサポートをしてくれる

[aside type=”boader”]
  • お見合い相手の紹介
  • お見合いの日時、場所の調整
  • 交際のフォロー
  • 定期カウンセリング
[aside]

上記のようなサポートをカウンセラーが行ってくれるのが仲人型結婚相談所です。

恋愛経験が少なかったような方や他の婚活サービスを利用していて結果が出なかったという方には非常にオススメのサービスといえるでしょう。

デメリット

費用が高い

仲人型の結婚相談所はサポートが手厚い分人件費がかかるため、料金も高いことが多いです。

また成婚料があることも料金の違いに影響を及ぼしているでしょう。

データマッチング型の結婚相談所に比べると、トータルの費用で10~20万円程度の違いがあるでしょう。

自発的に活動したい人にとってはお節介に感じられる

カウンセラーが主体的にサポートしてくれる仲人型結婚相談所ですが、主体的に自分で考えて活動していきたいという方にとっては「お節介」に感じられるでしょう。

オススメの仲人型結婚相談所

オススメの仲人型結婚相談所①パートナーエージェント

業界でもトップクラスと言われる運営の透明性を誇るのがパートナーエージェント。

「専任コンシェルジュ」と呼ばれるあなただけの担当カウンセラーが成婚まで責任を持ってサポートしてくれるのが特徴です。

定期カウンセリングを通じて活動の進捗を確認、今後の方針を決めていく「PDCAサイクル」を回していく仕組みはここならでは。

個人の活動に関しても「フィードバックシート」を元に、チェック。

過去成婚した方のデータを元に、あなたが今後どういう活動をしていけばいいかを教えてくれます。

手厚いサポートを期待される方にぜひオススメしたい結婚相談所です。

オススメポイント
  • 成婚率No.1の結婚相談所。(※株式会社ネオマーケティング 2017年7月調べ)
  • ホームページで会員数や平均成婚期間などを公開する透明さ
  • 個人経営の結婚相談所に負けないくらいのサポート力

【無料】資料請求・カウンセリング予約はこちら

オススメの仲人型結婚相談所②IBJメンバーズ

日本最大級の結婚相談所連盟であるIBJが自信を持って送り出す自社運営の結婚相談所。

全国の結婚相談所のノウハウを結集させたサポート力は入会から成婚まであなたをサポートしてくれます。

特に他の仲人型結婚相談所と異なり、会員のステータスが全体的に高いのも特徴。

お相手にある程度のスペックを求める型にオススメです。

オススメポイント
  • 男性の約59%年収600万円以上
  • 無制限でお見合いを申し込むことができる
  • 結婚相談所では最もスペックが高い会員層

【無料】資料請求・カウンセリング予約はこちら

]]>