結婚相談所に向いている人・向いていない人

結婚相談所に向いている人 まずは結婚相談所を利用したほうがいい、向いている人の特徴についてご紹介していきます。 向いている人の特徴は以下の通り。 [aside type=”boader”]

  • 素直な人
  • 恋愛経験が少ない人
  • とにかく結婚したい人
  • 土日休みの人
  • 自分に目が剥く人
[/aside] あなたがいくつ当てはまっているかも要チェックです。

結婚相談所に向いている人①素直な人

これはどの結婚相談所の方と話していても一番出てくる言葉です。 プロがどんなに良いアドバイスをしてもそれを受け止め、実行するのは会員さんです。 もちろん、言われたこと全てを鵜呑みにして、自分の頭で考えず行動するというのも良くありません。 [aside type=”boader”]
  • アドバイスを受け止める
  • 自分の中で咀嚼する
  • 行動に移す
[/aside] このような能力を持っている方は、結婚相談所の中でも比較的早めに成婚できる会員さんだと言われています。

結婚相談所に向いている人②恋愛経験が少ない人

「学生時代は勉強や研究に打ち込んでいて恋愛をあまりしてこなかった」 「20代は仕事が忙しく、それしかしてこなかった」 今まで恋愛経験があまりない人というのは結婚相談所に非常に向いています。 結婚相談所ではプロであるカウンセラーが [aside type=”boader”]
  • 外見の整え方
  • 異性との話し方、メール・LINEの仕方
  • デートでの振る舞い
[/aside] など非常に役立つ知識をアドバイスしてくれます。 恋愛経験が少ない人というのは裏を返せば伸び代があるということですから、そのような方こそ結婚相談所に入会すべきだと考えています。

結婚相談所に向いている人③とにかく結婚したい人

結婚相談所は独身証明書など入会に必要な提出書類が多く、費用も高いため結婚に対して真剣度の高い会員が集まっています。 また、交際期間についてもルールで期限が定められているため、「真剣交際するか?」「この人と成婚退会するか」を短いスパンで決めなくてはなりません。 そのため、結婚相談所は「とにかく結婚したい」という方にとっては最適な活動場所になるのです。

結婚相談所に向いている人④土日休みの人

結婚相談所のお見合いは土日に組まれることが多いです。 なぜかというとそれはシンプルで土日休みの会員さんが多いから。 土日両方休みでなくても構いませんが、お見合いの時間的な組みやすさなども考慮すると、土日のどちらかが最低でも休みであると非常に活動がしやすくなります。

結婚相談所に向いている人⑤自分に目が向く人

結婚というのは釣り合いの取れたカップル同士で成立することのほうが非常に多いです。 そのため婚活の中で結婚を目指すためにみなさんが取り組むことは [aside type=”boader”]
  • 自分を磨くか
  • 相手に求めるものを減らすか
[/aside] のいづれかとなります。 お見合いや交際が上手くいかなかった時に「相手のこういうところがダメだったから上手くいかなかった」と考えるのではなく、「自分のこういうところを改善したら上手くいったかもしれない」と次に繋げることのできる思考ができる人は結婚相談所で上手くいく確率が非常に高いです。

結婚結婚相談所に向いていない人

一方、結婚相談所が向いていない人は以下の通り。 [aside type=”boader”]
  • 頑固な人
  • 恋愛を楽しみたい人
  • 経済的に余裕が全くない人
  • 時間的余裕が全くない人
  • 相手に求めてしまう人
[/aside] 詳細を一緒に確認していきましょう。

結婚相談所に向いていない人①頑固な人

「自分はこうしたい!」 「人から指図されるのはあまり好きじゃない」 このように [aside type=”boader”]
  • 自分のやり方・ペースでやりたい
  • 人から口出しされるのがあまり好きではない
[/aside] という方はカウンセラーからの手厚いサポート、アドバイスがかえって余計なお世話となってしまうため、あまり向いていない人といえるでしょう。

結婚相談所に向いていない人②恋愛を楽しみたい人

「恋愛と結婚だったら恋愛の方が今はしたい」 「とにかく人との出会いが欲しい」 そのような方にも結婚相談所は向いていません。 なぜなら結婚相談所は最短で結婚したい人が集まっているから。 交際期間などにもタイムリミットが設けられているため、恋愛感覚を楽しみたいという方とはミスマッチになる可能性が非常に高いです。

結婚相談所に向いていない人③経済的に全く余裕がない人

結婚相談所というのは決して安いサービスとは言えません。 高い初期費用を払って入会し、毎月活動するのにも月会費がかかります。 そのような中で経済的に全く余裕がないと、相談所にお金を払う余裕が突然なくなるなんてこともあります。 お金が払えなければ活動はできませんから、結果的に退会することとなります。 このように経済的事情で活動ができなくなりそうな方というのも結婚相談所に向いていない人ということができます。 [aside type=”normal”] 男性の場合、年収が低いと結婚相談所に登録しても満足いく結果が得られない場合があります。 目安として30代で年収400万円以上という数字を覚えておくとよいでしょう。 [/aside]

結婚相談所に向いていない人④時間的余裕が全くない人

「月に2日くらいしか時間がない」 「遅い時間だったら空いているのですが、、、」 忙しい人でも活動しやすいと言われている結婚相談所ですが、あまりにも時間が確保できないようであればあまりオススメしません。 なぜならお見合いができても、デートをある程度の頻度でできなければ、上手くいきにくいからです。 できれば週2、最低でも週1回は結婚相談所での活動に当てれる時間を確保しておくとよいでしょう。

結婚相談所に向いていない人⑤相手に求めてしまう人

これはお相手に対しても、カウンセラーに対してもになりますが、「相手に何かしてほしい」という他責思考の方は上手くいきにくい傾向にあります。 例えば、あまりにも高すぎるお見合い相手の希望を出したり、カウンセラーさんが何から何まで全てやってくれると考える人がこのケースに当てはまります。 自分はどうか?ということを考えず、相手にばかり要求をしてしまう人というのは結婚相談所に入会をしても思うような結果が得られにくいと言えるでしょう。

結婚相談所の向き・不向きを理解して自分にあった婚活方法を

結婚相談所は婚活サービスの中でも圧倒的なサポート力、料金を誇る一方、合う人合わない人が明確に分かれるサービスです。 時間とお金を無駄にしないためにもぜひこの記事を参考に、自分に適した婚活サービスを見つけ、活動されることを願います。]]>