一昔前は、女性はよくクリスマスケーキに例えられ、「女性の年齢が24歳を超えると男性からのオファーが質、量ともに低下するため自分の希望を下げなくてはいけなくなる。」というたとえ話がありました。
近年は、年越しそばに例えられ、女性が社会進出をしている背景から、31歳をすぎると、結婚市場においては年々需要が減少してしまうというのが現実です。
今回は、婚活現場のリアルな事情を赤裸々にお伝えします。
各結婚相談所の男女比
[aside type=”boader”]- パートナーエージェント・・・44:56(男性:女性)
- エン婚活エージェント・・・49:51(男性:女性)
男女比を公開している結婚相談所は少ないですが、各社HPを見ると女性の方がやや多いものの男女比は4:6というのが一般的なようです。
しかし、これは一般公開している相談所の平均値であって、公開していない相談所では上記よりもより男性が少ない比率になっているだろうことが類推されます。
結婚相談所に男性が不足している理由
結婚相談所に男性が不足している理由①面倒
女性と会うまでに連絡をしたり、予定を聞いて、場所や日時を決める事がとても面倒なようです。
そもそも、上記のような事が得意なマメな男性は女性に不自由しません。
結婚相談所に男性が不足している理由②プライド
結婚相談所=結婚できない人が集まるところという、固定概念に囚われすぎてしまうあまり、結婚相談所に入会することは恥ずかしいと思っていたり、結婚できていない現実を見たくないと思っていたり、婚活サービスを利用する程自分は落ちぶれていないと思っている方も多いです。
しかし、近年では婚活サービスを利用する方の割合は年々増加傾向にあり、JIMICの会員事業概要調査では、婚活サービスによって結婚した方は2000年には1.4%だったものが2016年には11.3%まで上がったという事例もあります。
今や婚活サービスを利用していることは恥ずかしいことでもなんでもありません。
むしろ出会いのツールとして自然になりつつあるのです。
結婚相談所に男性が不足している理由③傷つきたくない
男性の方が、女性よりも傷つきたくない気持ちが強いので、誰も自分に振り向いてくれなかったり、思うような出会いがない現実を直視したくないという考えの方も多いです。
結婚相談所で選ばれる女性になるポイント
結婚相談所で選ばれる女性になるポイント①まずは始めの一歩を踏み出してみる
結婚相談所へ入会することはハードルが高くても、男性が集う場所に積極的に行ってみましょう。
残念ながら、女性の年齢を気にする方はとても多いので、早く行動に移すことに越したことはありません。
結婚相談所で選ばれる女性になるポイント②女子力を磨こう
いつ素敵な男性が現れても良いように女子力を磨きましょう。
例えば、定番のお料理教室でも良いですし、服装や髪型を心機一転変えてみるのも良いでしょう。
ここで注意すべき点は、女性はどうしても女子ウケの良い服装や髪型になってしまいがちです。
今一度、女子力の高そうな赤文字系雑誌を読んで男性受けしそうなスタイルを心がけて下さいね。
男性不足の結婚相談所で男性はモテる
男性不足の婚活市場では、男性は正直どこにいっても重宝されます。
つまり男性がとても有利な市場ということです。
しかしその現状に重んじること無く、しっかりと女性を見極めて下さい。
結婚相談所業界では、パーフェクトに近い男性が、選り好みをしすぎて、何年も婚活をされているケースも多いです。
もっといい人がいるのではないかと考えるよりも、まずお相手と会ってみる姿勢が大切です。
結婚相談所は男性不足?結婚するためのポイントについてのまとめ
いかがでしたか。
婚活市場において女性が余る根本的な原因は、 婚活への男女の温度差、結婚後に求める理想の違いなどがあります。
マッチングアプリでは、女性の需要が多く、男性が不足している結婚相談所では、現状男性が女性を選べる傾向にあります。
結婚とは、片方の意思だけで成立するものではありません。
今一度、自分の現状を見直し、ぜひはじめの一歩を踏み出してみませんか?
]]>