オーネット(旧 楽天オーネット)を口コミや評判から徹底調査しました!

オーネットの口コミ評判

楽天が運営するオーネット(旧 楽天オーネット)は本当に結婚できるのか?

メリットやデメリット、料金や口コミを基に解説していきます。ぜひ、参考にして下さい!

オーネットって結婚できるの?

オーネットは実際どうなの?

詳しい部分まで徹底解説!

楽天が運営するオーネット。
大手が運営しているということで、人気の高い結婚相談所のひとつです。

しかし、「本当に結婚することができるのか?」とまだまだ不安に思われている方もきっと多いはずです。

口コミでは当然、成功したケース、失敗したケースと様々な話がありますが、失敗する理由の一つに「オーネットの特徴、結婚相談所とはどのように利用すべきか」というのを知らなかったというものがあります。

また、数ある結婚相談所では、それぞれ特徴が違います。どの結婚相談所をどのようにして利用していくべきなのか、皆さんが成功するように徹底的に解説していきます。

この記事を読めば、オーネットが自分にふさわしいか、自分は果たして結婚できるのか分かって頂けるでしょう。

オーネットはどんな結婚相談所?

大手楽天が運営する結婚相談所「オーネット」

会員数が多くコスパも抜群です。

料金(プレミアムプラン)
登録料 : 30,000円(税抜)
初期費用 : 95,000円(税抜)
月会費 : 13,900円(税抜)
北海道 札幌支社、サテライト函館、サテライト旭川、サテライト釧路、サテライト帯広、サテライト北見
東北 盛岡支社、仙台支社、サテライト青森、サテライト秋田、サテライト山形、サテライト郡山
関東 銀座支社、新宿支社、池袋支社、渋谷支社、町田支社、横浜支社、大宮支社、千葉支社、柏支社、宇都宮支社、高崎支社、水戸支社
中部 名古屋支社、岡崎支社、静岡支社、浜松支社、岐阜支社、金沢支社、長野支社、新潟支社、甲府支社
関西 大阪北支社、大阪南支社、京都支社、神戸支社、姫路支社、奈良支社
中国 岡山支社、広島支社、サテライト鳥取、サテライト島根、サテライト山口
四国 徳島支社、高松支社、松山支社、サテライト高知
九州・沖縄 福岡支社、小倉支社、熊本支社、鹿児島支社、沖縄支社、サテライト佐賀、サテライト長崎、サテライト大分、サテライト宮崎

オーネットは業界でも最大手の結婚相談所です。
価格帯も安く、非常にコスパに優れています。

ここでは、会員データからオーネットを見ていきます。

オーネットの会員データ(会員数)

会員数は業界最大級の48,855人。内訳は男性が26,827人、女性が22,028人。
大手が運営しているという事もあり、会員数は他の結婚相談所に比べても多く、より多くの方の中からお相手探しができます。

年間の入会者数についても年々増加しており、男性が11,651人、女性が13,560人の方が1年間で入会されています。

オーネットの会員データ(年齢層)

男性の51%が20〜39歳、女性の72%が20〜39歳ということで、35歳以下が非常に多いです。

これは、他社のサービスでも同じような傾向が見られます。

1位 30代
2位 40代
3位 50代

20代は50代より少ないですが、ほんの僅差です。結婚相談所では他の婚活サービスより年齢層が高いですが、真剣度も同じく高くなっています。

オーネットの会員データ(学歴・年収)

学歴

学歴では、大卒以上の方が一番多いです。
男性の64%、女性の56%が大卒以上で、この数値は増加傾向にあります。

年収

男性の62%が500万円以上、女性の72%が300万円以上となっています。

職業では男性の77%が会社員、技術系や営業系のお仕事をされている方が多いです。
女性も同様に63%が会社員で、事務や保育、看護師などの専門職が多くみられます。

他社との比較

会社名 会員数 一年間の総額(税抜)
オーネット 約4.9万人 272,800円
ツヴァイ 約2,9万人 219,000円
ゼクシィ縁結びカウンター 約2,3万人 222,000円
IBJメンバーズ 約6万人 620,000円
パートナーエージェント 約1.1万人 367,000円

パートナーエージェントと他社を比較すると、会員数が多く料金も安いのが分かるかと思います。

特にIBJメンバーズと比べるとコスパの良さが見えてきます。

運営会社の情報

・運営会社:株式会社オーネット
・事業内容:結婚情報サービス事業
・資本金:98,000千円
・店舗数:40支社
・創業日:1980年4月5日

オーネットで結婚できる確率は?(成婚率)

オーネットでは成婚率を公式に発表していません。 これは、業界内で成婚率の定義が定まっていないためです。

代わりに1年ごとの成婚者数を発表しており、年々成婚者数は増加しています。

また、オーネットは会員同士の成婚が多いというのも特徴です。

成婚率とは、一般的に「成婚による退会者の数」÷「総会員数」で算出されます。
大手結婚相談所の場合、平均成婚率は約20%です。

【実録】楽天オーネットを利用した人の口コミ・評判

① ポジティブな口コミ

楽天オーネット横浜支店は、スタッフは女性が多く、明るいオフィスビルにある結婚相談所です。スタッフの対応は、結婚相談所のシステムについて分かりやすく説明をして下さりました。店舗の雰囲気は、明るい印象で清潔感もあります。客層は、他の方々との接触が無いように、プライバシーが保たれている感じでしたが、30代〜40代位の方が多い印象でした。

横浜支店は、他の首都圏の支店とも近くて、他の首都圏の支店の方とお会いする事が多かった為、楽天オーネットに入会した場合は、支店の雰囲気はあまり気にしなくても大丈夫かと思います。横浜支店は、みなとみない地区も近く、支店で行われるパーティーだけでなく、みなとみない地区のお店で行われるパーティーにも参加しやすいのは魅力的だと思いました。

支店での個別のエピソードとしては、支店でのパーティーで人数が足りない時に電話がかかってきて、何度か勧誘されたりしたのは煩わしい印象はしましたが、断ればあまりしつこくは勧誘されません。アドバイザーの方に個別に相談に乗って頂いたり出来たのはとても良かったと思います。結婚相談所での活動中は、友人や家族にも内緒に活動していたので、メールでも相談に乗って頂けたのは良かったと思います。

私がオーネットを選んだのは、初めて受けたカウンセリングの対応がとても良かったためです。結婚相談所は全く初めてだったので、すごく緊張していたのですが、緊張を解きほぐすように優しく対応してくださいました。

スタッフの方は皆さん親切で、そのご一人一人に専門のアドバイザーさんがつくのですが、その方もとても面倒見がよかったです。活動が低迷するといつも後押ししてもらえました。店舗はとても広くて清潔感があり、オープンな雰囲気です。ここでイベントが行われることがあるのですが、その時もあかるい過剰なので気持ちよく参加できました。パーテンションで仕切られているのでプライバシーの面でも安心できます。そして会員さんの雰囲気はとてもまじめで誠実な方が多いです。

そして、身元がしっかりとしていて、きちんとした方がおおいのも特徴です。それは楽天オーネットが身分証明書の提示などを義務付けているので、怪しい人や身元が不確かな方は入会できないシステムになっているからです。私は、1年間活動をしてとてもよかったと思うのは、男性だけではなく女性のお友達もたくさんできたということです。婚活を無事に終えた今でもお付き合いできる素敵な婚活友達ができました。同年代の方が多いので、男女問わず話が弾みとても楽しく婚活ができました。

自分で相手を見つけることもあり、積極的に行動できる人は効率よくたくさんの人と出会えるようです。

特に自分で相手を決めたいという方は、アドバイザーが決めた相手ではなく、たくさんの会員の中から自分の好みの相手を選べることが何より嬉しいポイントのようですね。

② ネガティブな口コミ

アドバイザーがそこまでガッツリかかわってくれるわけではない。

お節介なおばさん仲人とかと比べたらいいのかもしれないけど…。(笑)

via:婚活サイト.net

データマッチング型の結婚相談所ということもあり、アドバイザーによる手厚いサポートは期待できないようです。

婚活を1人で進めて行く自信がない…という人は、オーネットが向いていないといえます。

オーネットの活動の流れ

入会後、オーネットでの活動の流れは次のようになっています。

① 登録(活動準備)
② お相手探し
③ メッセージ交換
④ 初対面・デート
⑤ お付き合い・プロポーズ
⑥ 成婚退会

入会後にデータ登録を行います。自分自身のことはもちろん、お相手の条件も同様です。

その後はデータマッチングを含め、パーティーなど、様々な出会いのスタイルからお相手探しをします。

お相手が見つかり次第、メッセージの交換へと進み、デート、成婚退会という流れがほとんどです。

オーネットのサービス内容

オーネットでの出会いのスタイルは全部で5つあります。

① データマッチング(紹介書)

② WEBと会員誌で検索(イントロG)

③ 写真検索(オーネットパス)

④ 婚活パーティー・イベント

⑤ コーディネートサービス

それぞれどんな出会い方なのか見ていきましょう。

① データマッチング(紹介書)

紹介書は入会時に提出した、お相手の条件が自分と相手の双方でマッチしたお相手のみを紹介します。

お相手の条件は、職業、年齢、学歴など他にも200項目以上。
詳細にお相手の条件設定ができるので、自分が求める最適な相手に出会うことができます。

この紹介書は、毎月6人自動でマイページに届くため、忙しくて時間がない人におすすめです。

・詳細な希望条件で価値観・趣味が合う相手に出会える

・毎月自動で紹介してくれるので仕事が忙しい人におすすめ

② WEBと会員誌で検索(イントロG)

このイントロGは、マイページや毎月自宅に届く会員誌で、都道府県や婚姻歴などの条件の他に、趣味や自己紹介文からお相手検索できます。

条件以外にもキーワードでの検索も可能なので、面白い人に出会いたい人は、「面白い」「お笑い好き」などで絞り出すことも出来ますよ!

入会2~3カ月目には自分のプロフィールが掲載されるため、全国からアプローチくるチャンス!

ただ、基本料金内だとプロフィールに自分の顔写真が掲載されないので、写真を掲載したいという人は、有料で掲載することができますよ。

・時間・場所を問わずにマイページからお相手検索できる

・趣味や人柄を知りたい人におすすめ

③ 写真検索(オーネットパス)

都道府県や年齢などの希望条件で検索し、顔写真付きのプロフィールを見ながら相手に申し込むことができます。

そのため、「結婚相手をルックスで決めたい」という人におすすめです!

ただ、顔写真を掲載することもあり、防犯の都合上
監視カメラが設置された支社の専用ブースで本人確認を済ませた人のみ使用することが出来ます。

一回の利用につき、最大10人。
年間で最大30名へのアプローチとなっているため、もっとオーパスを利用したい人は、有料で追加利用も可能ですよ!

・顔写真でお相手検索可能

・ルックスで結婚相手を決めたい人におすすめ!

④ 婚活パーティー・イベント

会員限定で年間2,600回以上開催される婚活パーティー・イベント。

大小様々な婚活パーティーからゴルフ・テニスなどのスポーツを体験しながらお相手探しができるイベントまで、自分の好みに合わせて選ぶことができます。

プロフィールだけではわからない、人柄やフィーリングを大事にしたいという人におすすめです!

また、結婚力を高められるセミナーも開催されているので、気になる人はそちらも合わせてチェック!

・会員限定なので、参加者は結婚に真剣な人のみ

・人柄やフィーリングを大事にしたい人におすすめ!

※こちらのサービスは全て有料オプション(3,000円が相場)です

⑤ コーディネートサービス

アドバイザーがプロの目であなたに最適の相手を紹介してくれるコーディネートサービス。

ただし、1人の紹介につき20,000円かかるため、利用率はかなり低めのようです。

そのため、紹介書・イントロGなどで出会えなかった時の最終手段として利用するのが最適でしょう。

・プロの目で最適なお相手を紹介

・料金が高いため、出会えなかった時の最終手段としての利用がおすすめ

※こちらのサービスは有料オプションです

オーネット(結婚相談所)には3つのデメリットもある

①料金は決して安くはない

オーネットの料金は以下のようになっています。

料金(プレミアムプラン)

登録料 : 30,000円(税抜)

初期費用 : 95,000円(税抜)

月会費 : 13,900円(税抜)

オーネットでは成婚料がありませんが、初期費用があります。最初の支払いだけ大変ですが、その分同じく真剣な方が入会されているので、より安心して婚活がスタートできます。

②婚活の全てをやってくれるわけではない

手厚いサポートが魅力の結婚相談所ですが、何から何までやってくれるわけではありません。

婚活アドバイザー・スタッフがやってくれるのは、アドバイスやお見合いの設定です。最終的にはあなた自身が考え、行動しアプローチする必要性があります。

他人任せにできる、というわけではないので注意しましょう。

③時間がかかることもある

人によっては数ヶ月、1年など成婚まで時間がかかります。

いかに自分に合ったお相手と早く出会えるかというのも大事です。自分自身も努力し、たくさん行動し続ければ早く成婚できるでしょう。

また、お相手はプロフィールの段階で選びすぎないようにし、出来る限り直接会ってみるというのも大事です。

それでもオーネットをおすすめする理由

会員数が多い

オーネットの魅力のひとつに会員数の多さがあります。

人気結婚相談所のゼクシィ縁結びカウンターが約2,3万人、ツヴァイが約2,9万人という中、オーネットは約4,9万人と2倍もの差があります。

会員が多いと、より沢山の人からお相手探しができるので幅広い選択肢がとれるのでおすすめです。

コスパが良い

オーネット料金(プレミアムプラン)

登録料 : 30,000円(税抜)

初期費用 : 95,000円(税抜)

月会費 : 13,900円(税抜)

最初に登録料、初期費用がかかり、その後は月額費だけになります。

活動初期費用というのは、活動にあたって必要なものを揃えるために使われます。
・フォトジェニックサービス(写真撮影)
・写真検索データに登録
・WEB、会員誌にプロフィール掲載

会社名 初期費用 月額費 成婚料 一年間の総額(税抜き)
オーネット 106,000円 13,900円 0円 272,800円
ツヴァイ 105,000円 9,500円 0円 219,000円
ゼクシィ縁結びカウンター 30,000円 16,000円 0円 222,000円
IBJメンバーズ 240,000円 15,000円 200,000円 620,000円
パートナーエージェント 125,000円 16,000円 50,000円 367,000円

一年間の総額の内訳を示した票をパートナーエージェントと比較して見ていただきたいです。

すると、料金の大きな差を生む要因が成婚料にあることがわかります。

オーネットはこんな人におすすめ!

・出会いの機会だけを提供してほしい人
・自分で結婚相手を決めたい人
・効率よく理想の相手に出会いたい人
・自分で悪いところを改善することができる人
・自分に合った出会いのスタイルで活動したいという人

オーネットは、データマッチング型の結婚相談所。

カウンセラーによる紹介だけでなく、理想の相手を自分で探し出せる検索システムも利用することもできるので、結婚相手は自分で決めたいという人におすすめです!

また、オーネットはデータマッチング型の中で、会員数・成婚実績No.1。
そのため、同じデータマッチング型であるノッツェ、ツヴァイと悩んでいる人は、オーネットがおすすめですよ!

オーネットがおすすめできない人

・1人で婚活していく自信がない人
・恋愛に消極的な人
・手厚いサポートを受けたい人

繰り返しにはなりますが、オーネットはデータマッチング型ですので、仲人からの手厚いサポートはあまり期待できません。

1人で婚活していく自信がない…という人は、パートナーエージェントなどの仲人型がおすすめです。

オーネットに行くか迷ったら

資料請求をする
もう少し理解を深めてから検討したいという方は、無料資料請求をしてみるのがおすすめです。インターネットの情報だけでは分からないことも詳しく解説されています。

他社と比較する
自分に合った結婚相談所を選ぶことが婚活成功への近道。
他者と比較することで自分に合った結婚相談所が見えてきますよ!

来店予約をする
一番おすすめなのが、来店予約をして、実際に店舗に行ってみることです。スタッフの方とお話することで、自分が入会すべきなのか確認することが出来ます。
もちろん、強引な勧誘はありませんので気軽にどうぞ。

オーネットの店舗一覧

北海道 札幌支社、サテライト函館、サテライト旭川、サテライト釧路、サテライト帯広、サテライト北見
東北 盛岡支社、仙台支社、サテライト青森、サテライト秋田、サテライト山形、サテライト郡山
関東 銀座支社、新宿支社、池袋支社、渋谷支社、町田支社、横浜支社、大宮支社、千葉支社、柏支社、宇都宮支社、高崎支社、水戸支社
中部 名古屋支社、岡崎支社、静岡支社、浜松支社、岐阜支社、金沢支社、長野支社、新潟支社、甲府支社
関西 大阪北支社、大阪南支社、京都支社、神戸支社、姫路支社、奈良支社
中国 岡山支社、広島支社、サテライト鳥取、サテライト島根、サテライト山口
四国 徳島支社、高松支社、松山支社、サテライト高知
九州・沖縄 福岡支社、小倉支社、熊本支社、鹿児島支社、沖縄支社、サテライト佐賀、サテライト長崎、サテライト大分、サテライト宮崎

オーネットのよくある質問

入会資格はありますか?

オーネットでは、会員の質を高く保つために入会資格があります。
その入会資格とは、具体的に以下の通りです。

・独身であること。
・男性は20歳以上で、定職・定収入があること。
・女性は20歳以上であること。
・条件によるマッチング人数が紹介基準人数を上回ること。

これらの条件を満たすことができれば、オーネットに入会することができます。

無料でできることはありますか?

入会する前に無料で結婚チャンステスト、無料体験、資料請求ができます。

・結婚チャンステスト
Webで自身のプロフィール、希望条件を入力後、マッチングした相手のプロフィールが分かるテストです。

・無料体験
支社での無料体験を実施しており、アドバイザーとの個別相談ができます。また、結婚チャンステストよりも詳しい会員のプロフィールも見れるようになっています。

・資料請求
より詳しい情報を知りたい方は資料請求も行えます。

活動や交際に行き詰まった時は相談できますか?

基本的には入会時に対応したアドバイザーが成婚までしっかりサポートします。
活動する上での悩みについても、アドバイザーが対応してくれるので安心です。

その他、アドバイザーだけでなく、「メンバーサポートセンター」「お客様相談室」などオーネット全体でもサポートできる体制が整っています。

パソコンやスマートフォンがなくても活動できますか?

会員専用のマイページにログインする必要があるので、活動するにはパソコン、スマートフォンは必須です。

会員が結婚までにかかった平均期間は?

入会から成婚退会までの期間は5ヶ月〜11ヶ月がピーク。
結婚を既に意識している人だけが集まっているので、スムーズに成婚までいく方が多いです。

また、出会ってから成婚退会までの平均交際期間は8.5ヶ月となっています。

オーネットでは、入会して3ヶ月以内には実際に出会う人が増えており、ここから出会いの機会が充実している事が分かります。

既婚者はいる?

既婚者は一切いません。

結婚したいと真剣に考えている独身の方のみです。
独身であるという証明のために、各種証明書類の提出もあります。

バツイチ(再婚者)でも大丈夫ですか?

平成28年度 人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」の概況(厚生労働省)

オーネットでは再婚者の方でも入会が可能です。
さらに、婚姻歴が開示されているので、お相手が後で再婚と分かることはありません。

一般的には再婚者は不利と思われがちですが、厚生省のデータでは離婚した人の半数以上が再婚しています。

3組に1組は離婚しているという時代ですので、再婚そのものが珍しいものではなくなっているのです。

バツイチの方でもオーネットで活動すれば、再婚できるでしょう。

大手のオーネットで婚活をスタートしよう!

今回はオーネットについてご紹介してきました。

データマッチングだけではなく、オフラインのイベント、お見合い、様々な出会いのスタイルで婚活ができます。

まだ迷っているという方も、ぜひ資料請求や来店予約をしてみてはどうでしょうか。